未分類

TwitterやInstagramのフォロワーを増やす方法を調べまくって自分なりにまとめてみた

2019年6月24日

 

ツイッターやインスタをやっていますか?

SNSでフォロワーを増やすと商売になるらしいんですよ。

 

ツイッターやインスタで1万人以上フォロワーがいる人たちから聞いた話では、5000人を超えてくると仕事の依頼がDMで来るようになるそうです。

ステマ広告の依頼、講演・セミナーへの参加依頼、マスコミからの取材依頼など。

10万人以上になると本の出版やテレビ出演の依頼もあるそうです。

収入も副業としては十分な額で、月に数十万~数百万稼ぐのが普通。

本業の収入を超えている人も多く、会社を辞めてインフルエンサーに転職?する人もいるみたいです。

インフルエンサーマーケティングってすごいですね。

 

複数のインフルエンサーから同じ話を聞いたので、嘘ではないようです。

そこで私はフォロワーの増やし方を研究してみようと思い立ちました。

 

まずやったのが、フォロワーが数万人レベルのマイクロインフルエンサーたちが「SNSのフォロワーの増やし方」というノウハウを発信しているので、それを読むこと。

無料のものもあれば、noteや動画で売っている有料情報もあります。
有料のものはだいたい数百円~3千円くらいです。
4千円以上するのもありますが、だいたい他のと内容が同じっぽいのに高すぎるのでスルー。

私は本当に評判の良いものを調べていくつか購入し、トータルで1万円くらいのコストをかけてみました(笑)

それら有料・無料の情報を休日を1日潰して片っ端から読みました。

 

この記事ではそれらの情報から得た「フォロワーの増やし方」をまとめています。

インフルエンサーたちがどうやってフォロワーを増やしているのか、その戦略や考え方を見ていきましょう。

 

 

フォロワー数=影響力

今の時代においてはフォロワー数はその人の影響力そのもの。

フォロワーの多くはその人の味方なので、ひと声かけるだけで大きな力を生み出します。

たとえば、1億人以上フォロワーがいる海外の有名人(ケイティ・ペリーやジャスティン・ビーバーなど)は、1ツイートするだけで株価さえ動かすことができます。

「あの会社はクソ!!」と彼らがツイートすると、株価が暴落するんですよ(笑)
実際にこういう事件は起こっています。

逆に「これ最高!!」とツイートすれば、その商品はバカ売れします。

ジャスティン・ビーバーがこのツイートをしただけでピコ太郎さんが大ブレイクしましたよね。

もちろんツイートはきっかけであって、ピコ太郎さんのコンテンツが素晴らしいからブレイクしたわけですが、
もしジャスティン・ビーバーのツイートがなければPPAPは有象無象のコンテンツの中に埋もれたままだったかもしれません。

1億人レベルのスーパーインフルエンサーなら世界的ムーブメントのきっかけを作れるんです。

今や彼らの影響力はテレビよりも大きいんですよ。

たとえば、NHK紅白歌合戦の視聴率は40%くらいなので4400万人に対して影響力がありますが、彼らのフォロワーは1億人以上。

紅白の2倍以上の力を持っています。

しかもフォロワーたちはリツイートやいいねをしてさらに広めるので、数億人以上の人に周知されます。紅白の10倍以上のパワーがあるんですね。

インフルエンサーはNHK以上の巨大メディアと言えます。

 

リツイートで拡散されるので、フォロワーが数万人程度のマイクロインフルエンサーでも大きな広告効果を持っています。

その力に目を付けた企業が仕事を依頼するんですね。

本気でインフルエンサーを目指すなら仕事が舞い込んでくる基準である「1万人」は集めたいところですね。

 

 

主戦場にすべきSNSは人によって異なる

SNSと言っても、いろいろありますよね。

Twitter、Instagram、Facebook、YouTube、TikTokなど。

どれをやるべきかは人によって異なります。

おしゃべりが上手くて容姿も綺麗な人ならYouTube、容姿はいまいちだけど文章が上手いならTwitter、写真を撮りまくっている人ならInstagramなど、自分の能力や個性に適したフィールドで戦うのがベスト。

またSNSによって利用者層は異なります。

Twitterは比較的男性が多く年齢は幅広い。Instagramは女性が多く年齢は若い。

TikTokは当初は10代が中心でしたがここ1年くらいで40代男性が急激に増えています。新しいサービスはアクティブユーザー層の変動もよく起こるので調査する必要があります。

 

私はしがないアラフォーのおっさんでタレント性・カリスマ性は皆無。トーク力・コミュニケーション能力もありません。

私のような人は顔出しの必要がなくトーク力も必要ないツイッターやインスタと相性が良さそうです。

 

 

SNSでフォロワーを増やすための基本的な考え方

ここからが本題。

インフルエンサーが実践している「フォロワーを増やすための手法」をまとめます。

まずは彼らの基本的な考え方を確認しておきましょう。

SNSにはいろいろありますが、ここで解説するのは主にTwitterとInstagramについてです。

 

目標はリツイートされること

ツイッターではリツイートされることを目標におきます。

フォロワーを増やすために一番重要なのはリツイートされることです。

インスタグラムなら「いいね」や「保存する」をタップしてもらうことを目標にします。

 

フォロワーは量より質

フォロワーの質や属性は重要です。数だけ増やしても無意味です。

 

フォロワーは購入できます。
闇業者に依頼すれば1万人でも10万人でも数だけは簡単に増やせるんですよ。

しかしこれは意味がありません。

業者が販売しているアカウントは運営者がいない幽霊アカウント。
そんなフォロワーがいくら増えても、まったく拡散力・影響力がないんです。

 

批判・批評をしてくる人ばかりをフォロワーにしても意味がありません。
彼らは叩くことが目的なので味方ではありません。ブランド力を貶める敵です。

質が悪いフォロワーです。

 

インフルエンサーがフォロワーにしたいのは自分の味方になってくれる人たち。価値観を共にする人たち。

悪質なフォロワーを1万人集めるより、良質なフォロワーを500人集めることを目指します。

良質なフォロワーが本物の影響力を作るわけですからね。

 

 

フォロワーを増やすための具体的な方法

いよいよ具体的な手法を紹介していきます。

以下のことを愚直にやっていくことでフォロワーはどんどん増えていきます。

 

ターゲットを絞る

最初にやるべきことはどんな人たちをフォロワーにしたいのかを設定すること。

  • 釣り好きな人を集めたい
  • お金に興味のある主婦を集めたい
  • サザンオールスターズのファンを集めたい

目的はいろいろありますよね。

ターゲットを絞ることが重要で、日本人全員をフォロワーにしたいなんて思ってはいけません。

全員に好かれるのは不可能なので、特定のクラスタ・属性・価値観を持つ人たちを集めます。

 

こうすることでマーケティングもしやすくなります。

たとえば、釣り具メーカーは釣りクラスタのインフルエンサーに新商品の釣り竿の宣伝を依頼します。

投資クラスタやサザンファンのインフルエンサーに依頼しても売れませんが、釣りクラスタのインフルエンサーなら釣り竿の購買層にピンポイントでアクセスできるので広告効果が非常に高いわけです。

ターゲットを絞った方が仕事の依頼を受けやすくなるんですね。

 

投稿する内容のテーマを絞る

ターゲットを決めたら、投稿する内容のジャンルを決めます。

あらゆるジャンルについて投稿するのはやめましょう。

投資、絵画、サッカー、ガジェット、恋愛、ラーメン、教育など目についたことを何でもツイートしている人がよくいますが、それではターゲットに刺さりません。
これが通用するのはカリスマ性のある芸能人だけ。一般人は無意味です。

 

自分が一番興味のあること、好きなことに絞るのがいいですね。

投資ジャンルに決めたならお金のことだけ、絵画ジャンルに決めたならアートについてだけ投稿します。

アカウントに専門性を持たせることが重要です。

そうすることで「どんな情報を提供してくれる人なのか」が伝わりますし、その情報に興味のある人たちだけが集まります。

 

もしいろんなテーマについて投稿したいなら、アカウントを分けて、それぞれのアカウントを特化させた方が成功率が高いです。

 

自分のキャラクター付けをする

他の人とキャラクターの差別化をします。

興味を持ってもらえるような個性をアピールするんです。

 

たとえばライターという肩書の人はSNSに腐るほどいるので個性がありません。レッドオーシャン。

「自分はライターです」と伝えても、他人からは興味を持たれません。

 

こんな時は別の個性と掛け合わると個性が出ます。

たとえば、エロ系をメインに書いている女性なら「エロ熟女ライター」、貧乏旅行が好きな人なら「バックパックライター」、ギャンブルが好きなら「博打ライター」って感じですね。

どの肩書もブルーオーシャンです。それを売りにしている人はほとんどいませんから。

唯一無二の個性的な視点から考えたことを投稿すれば他人の目には魅力的に映るし、興味を持った人たちからフォローされます。

 

プロフィールでターゲットを惹きつける

プロフィールは超重要。死ぬほど重要。

何を提供する人なのか伝わるように書きます。

プロフィールを読んだ人が「自分にとってこの人のツイートは有益そうだ」「この人は自分を楽しませてくれそう」と感じるとフォローしてくれます。

 

ポイントは「社会性」と「ツイートしている内容」を書くこと。

(例)「外資系金融機関でIPO関連を担当しています。主にスタートアップや資金調達についてつぶやきます。」

社会的立場がちゃんとしていることを伝えて信頼性を感じさせ、特定の人にとって役立つ情報を発信していることを伝えます。

この例では外資系金融機関で社会的信用を感じさせて、資金調達という特殊な専門分野の情報を発信していることを伝えています。

多くの人は企業の資金調達なんて興味がない話ですが、財務担当者や若手経営者は興味ありまくりですよね。
しかも実務経験が豊富で信頼できそうな人物が発信している情報なら知りたいと思います。

で、フォローボタンをポチるわけです。

 

セールスコピーを付けるのも効果的。

もし藤井聡太君にコピーをつけるなら、「羽生名人に勝った15歳の天才プロ棋士」って感じですね。

相反する2つのワードを入れると効果抜群。

この例では「15歳」と「羽生名人に勝った」というのが強烈な違和感になり、読者の心を鷲掴みにします。
面白そうだからとりあえずフォローしてみようと思うわけです。

 

名前は分かりやすく付ける

名前は分かりやすいのがベスト。

何をしている人なのか、どんな属性の人なのかを名前だけで伝えます。

「プロ雀士○○」「猫10匹と暮らす○○」「○○@沖縄料理店経営者」

こんな感じですかね。

実名を使う必要はまったくありません。渡辺太郎や佐藤美咲と書いても何者か分からないですよね。

実名に信頼性はないんです。

芸能人の多くが芸名で活動していて実名が分からない人も多いですが、そんなことみんな気にしていませんよね。

 

ターゲットを具体的にイメージして内容を考える

ターゲットになる人を具体的にイメージしましょう。

友達、過去の自分などをイメージして、彼らに語り掛けるとしたらどんな言葉を選ぶかを考えるわけです。

そうすると言葉に説得力と優しさが出ます。

結婚式の新婦が親にあてたスピーチを聞いていると当事者じゃない人たちまで感動するのは、具体的にターゲットを絞って語り掛けることで当事者たちの優しい気持ちが伝わり、説得力が増すからです。

心がいいねを押しまくるわけです。

 

ポジティブな投稿(表現)をする

ネガティブな人を集めても意味がありません。炎上しやすくなるだけです。

ポジティブなことに反応する人を集めます。

たまにはネガティブなことを投稿してもいいですが、その場合はポジティブなことを2倍以上投稿するとネガティブな印象を打つ消すことができます。

 

客観性を持たせる

主観的な話は誰も聞く耳を持ちません。

情報には客観性が重要です。

 

たとえば「このお店のラーメン超美味しい!!」と書いてラーメンの写真を投稿しても反応は少ないです。

「このラーメン屋さんはいつも行列!!初めて食べた!!超美味しい!!」と書いて行列の写真とラーメンの写真を載せるといいねされまくり、リツイートされまくりです。

 

聞いた話や情報のまとめにならないように注意。

自分の体験談と合わせて客観性があるとバズりやすくなります。

 

ターゲットの役に立つ内容を投稿する

ターゲット層の悩みを解決する内容や、ターゲット層が不満に思っていることを代弁します。

How to系は拡散されやすいし、不満を代弁すると共感を持たれていいねを集めやすいです。

その日に報道されたばかりの新鮮なニュースを投稿するのも効果的。簡単に内容を要約してリンクを張ります。

ターゲットにとって役立つ情報を教えてくれる人はありがたがられます。

 

頭の良さそうな投稿をする

専門性の高い内容を投稿します。

難しい単語や表現を使っても大丈夫。

ただし、すぐに難しいことを分かりやすく説明することが重要です。

「任運自在。これは人事を尽くして天命を待つと同じ意味で、やれるだけの努力をしたら結果は運に任せて気楽にしていればいいという意味です。受験生のみんな、今が正念場です!!頑張ってください!!」

こういう感じですね。
勉強になったと思った人がリツイートしたり、いいねをくれたりします。

 

難しいことを分かりやすく説明するときには、あえてひらがなを多用するのも効果的。

 

短時間に連投する

1時間に10個くらい投稿する人がいますが、あれはフォロワーを増やすには効果的という検証結果があるそうです。

タイムラインを埋め尽くすくらい投稿が来ると「なんだろう?」と思って読んでくれる人が多いんですね。

投稿数が多いほどフォロワーは増えます。

 

1つの投稿に1つのメッセージ

言いたいことはできるだけ1投稿内で完結させます。

ツイッターで140字以内にまとめられず「つづく」と最後に書いて連投している人もいますが、あまりよくありません。

連投する場合でも、それぞれのツイート内で1つのメッセージがきちんと伝わるようにします。

 

親近感を持たせる

失敗談や苦手なことをたまに投稿すると親近感を持ってもらえます。

あるあるネタなどで身近に感じるとリツイートもされやすいです。

身近な存在だと感じさせることが重要です。

 

投稿の形式を作る

投稿内容に型を作ります。

「○○は××だけど本当は△△」

「○○な人は××するといい。なぜなら△△だからだ。」

こんな感じでひな型を作ると投稿しやすくなるし、読んだ人に個性が伝わります。

インスタや動画系でも型を作っている人はたくさんいますね。

 

季節イベント、トレンドに乗る

クリスマスや夏休みなどの季節イベントに関する投稿は拡散されやすいです。

また世の中で話題になっていることも注目されやすくなります。

最近なら令和、タピオカブーム、大谷翔平、仮想通貨など。

トレンドが始まった瞬間を狙うのが一番効果的。みんなが投稿し始めた段階では飽きられてしまいます。

 

インスタはハッシュタグが重要、ツイッターは逆

インスタグラムではハッシュタグをつけまくることが投稿へのアクセス数(インプレッション)につながります。
30個つける勢いでつけまくるインフルエンサーもいます。

ツイッターはハッシュタグをつけすぎるとスパムっぽくなるので逆効果。
つけても1つか2つまで。

 

画像はたくさん載せるべき

ツイッターでもインスタでも1投稿内に載せる画像数は多い方が効果的。

リツイートやいいねがもらえてフォロワーが増えるし、インスタではSEOにもなります。

特に1枚目の画像はインパクトの大きいものを掲載します。

 

ツイッターでは140文字いっぱいいっぱいで書くのも効果的。

SEOにもなっているらしいです。

 

最適な投稿時間を選ぶ

インスタの最適な投稿時間は朝8時~10時。

ツイッターは7時~9時、12時~13時、19時以降。

午前中はポジティブな投稿に反応が良く、夜間はネガティブな投稿に反応が良くなります。

 

他のインフルエンサーに絡む

インフルエンサーに絡みに行くとリツイートしてくれやすくなります。

特に10万人以上いるようなインフルエンサーは強力な発信力があるので、一気にフォロワーが増えることもあります。

返信、メンション、ハッシュタグなどを活用します。

他人の投稿を頻繁にリツイートする傾向があるインフルエンサーを狙って絡みに行くと効率的。

 

できれば実際に会うのが一番です。

会ってきたことを投稿すると、インフルエンサーのフォロワーに興味を持たれてフォローしてくれます。

YouTuberが頻繁に他のYouTuberとコラボ動画を撮る理由がこれですね。

インフルエンサーに「この人と絡んだら徳だ」と思われるように仕向けます。

インフルエンサーのフォロワー獲得を手助けしたり、告知をしてあげたりして、WIN-WINの関係を作ります。

インフルエンサー仲間をどんどん増やします。

 

返信はできるだけ全員にする

自分の投稿に返信がきたら、できるだけ全員に返します。

相手のプロフィールを読んで相手のことを知った上で会話をすると好感を持たれ、頻繁にリツイートしてくれる強い味方になってくれます。

バズって返信が100件以上来たり、フォロワーが1万人以上になって返信が難しくなったりするまでは全員に返すのが基本。

 

考えすぎず、楽しむ

投稿内容を考えすぎないことも大切。

投稿数は多い方がフォロワーが増えやすいけど、考えすぎると投稿数が減ってしまいます。

投稿をするのがストレスになり、SNSをやるのが嫌になってしまったら続きません。

フォロワー数を気にせず、投稿内容を考えすぎず、純粋に楽しむことで投稿数もフォロワーも増えます。

継続は力なりです。

 

批判してくる人は即ブロック

フォロワーが増えて拡散力が高まると、批判してくるネガティブな人もたくさん来るようになります。

迷惑な人は即ブロック。無視。

フォロワーになったとしても質が悪いし、フォロワーにならないなら不必要な人だし、相手にしていても誰も得をしません。

質のいいフォロワーを集めるのが目的なので、悪質なフォロワーはブロックして視界から消し去ります。

 

人の目を気にしすぎると投稿内容の質も落ちます。

テレビ番組がコンプライアンスを気にしすぎてつまらないのと同じです。

気にしなければ魅力的な投稿ができます。

 

成功しているインフルエンサーの手法を研究する

自分の投稿内容をアナリティクスで研究するのはもちろんですが、他のインフルエンサーの手法も丸裸にするまで研究し尽くします。

彼らの何がフォロワーを惹きつけているのか分析して、自分の手法に取り込みます。

見て盗むわけですね。

「バズっているツイートの特徴を掴んでそれを真似る」という方法もあります。

 

 

SNSアカウントを外注や購入している人もいる

今回いろいろなインフルエンサーの手法を調べてみて驚いたのは、SNSアカウントの運用を外注している人がいることでした。

架空の人格を作って、他人に運用を任せているんです。

運用している人とアカウントで公表している人物像は全然違っていて、架空の人物になりすまして投稿しているそうです。

 

またフォロワーが何千、何万といる人からアカウントを購入している人もいます。

自分で一から増やすより手っ取り早いですからね。

 

フォロワーにはアフィリエイトやnoteなどを購入させて利益を上げていて、売り上げは月に数百万円にもなるとのこと。

運営費(外注の人件費)やアカウントの購入費を余裕でカバーできるみたいですね。

 

ただ、こういうやり方って詐欺罪になるんじゃないかな?

フォロワーはその人を信用して購入しているわけなので、本人でなければ違法になるはずです。たしか弁護士さんがそんなことを言っていた記憶があります。

違法にならないとしても、なりすましはSNSの利用規約に違反しているし、倫理的にも完全にアウトですよね。

人を騙してフォロワーを集めるのはやめましょう。

 

複数のアカウントを作って、本命のアカウントに誘導する

この手法は多くのアフィリエイターが行っています。

複数のアカウントを作って、それぞれのアカウントでフォロワーを増やし、本命のアカウント(商材を売るためのアカウント)のツイートをリツイートして誘導します。

たとえば、以下のようなやり方です。

  1. ねこ動画ばっかりツイートするアカウント、アニメの名シーンばかりツイートするアカウント、エロ動画ばっかりツイートするアカウントなどを10個作り、相互にリツイートやいいねしまくる。
  2. それぞれのアカウントでフォローバック狙いのフォローを毎日20~30回行う。
  3. それを繰り返すと徐々にフォロワーが増えてくる。ある程度フォロワーが増えたら、時々本命のアカウントのツイートを引用リツイートなどして誘導する。
  4. 本命のアカウントでは有益なツイートばかりをして、フォロワーの信頼を得る。
  5. 信頼を得たら商材を売る。

動画をツイートするアカウントだけではなく、一般人(20代OL、女子高生、薄毛に悩む40代男性など)になりすましたアカウントを使うこともよくあります。サクラですね。

ツイッタービジネスをしているアフィリエイターの間ではかなりメジャーなやり方のようですが、これも詐欺っぽいですよね。

他人の動画を無断で使えば著作権侵害になるし、他人になりすまして誘導し商品を販売するのは詐欺罪になる可能性もあります。

今は通用してもいずれ社会問題化するのではないでしょうか?

騙されたと思った購入者が怒って個人情報を特定する可能性もないとは言えません。

私はやりたくない手法ですね。

 

私なりに挑戦してみることにした

私はこの雑記ブログの他にも複数のサイト、ブログを運営しています。

そのひとつが「モーニングスナップス」というカフェやコーヒーをテーマにしたブログ。

モーニングスナップスではカフェを巡ってリポートしたり、美味しい家飲みコーヒーを紹介したりしています。

 

記事に載せるためにカフェに行って写真を撮りまくっているわけですけど、インスタやツイッターにはこれまで一度も投稿したことがありませんでした。

アカウントは作ったものの、単純に面倒だったんですよね(笑)

 

でも、やるならガチガチのガチでやってみたい。

数万人のフォロワーを獲得して、ミニインフルエンサーになって、カフェの経営者さんたちから広告依頼が来るくらいのガチでやってみたい。

想像するだけで楽しそうです。

 

今回インフルエンサーたちが実践しているフォロワーの増やし方をこの記事にまとめてみたんですけど、なかなか大変そう(笑)

簡単に真似できるものではなさそうです。本気で取り組まないと。中途半端にやっても成功しないでしょう。

たぶん本気でやっても成功するのは10人に1人くらいだと思います。そのくらいハードルは高いですね。

 

私はやってみます。

でも、やる時間がないんですよね。

今は仕事が忙しすぎるんですよ。リソースがなさすぎる。
やると言うだけで絶対にやらない奴の言い訳みたいで情けないんですけど(笑)

始められるのは2020年の年末くらいかな?と思っています。

 

実際にやってみた結果どうなったかは、また時期が来たらシェアしたいと思います。

 

-未分類